Word形式にすると消える文字?!

文書中に「①」(○で囲まれた数字)や、「I」(ローマ数字)を使う場合は注意です!
これらの文字を使用した文書をWord形式に変換し、
Wordでファイルを読み込むと・・・これらの文字が化けてしまいます!

文字化けの再現

Word側で設定し直して表示させることもできますが
仕事でファイルのやりとりをする場合には
文字化けしないように配慮しておくこともマナーですので
原因と回避方法をご案内しておきます。

原因は、Writerで設定している「西洋諸言語用フォント」です。
Writerでは、フォントを2種類管理しています。
・半角英数字を管理するための「西洋諸言語用フォント」
・全角文字を管理するための「アジア諸言語用フォント」
です。
2種類あるので、もちろん半角英数用と全角用でフォントを分けて設定できるのですが
「西洋諸言語用フォント」が「Times New Roman」のような
欧文フォントになっていると、この現象が起こることが確認されています。

文字化けの原因

囲み数字、ローマ数字を使用する場合は、
西洋諸言語用フォントを
アジア諸言語用フォントと同じ設定にしておくことをお勧めします。

ポイント


Warning: require_once(./views/frontend.php) [function.require-once]: failed to open stream: No such file or directory in /home/fujisekkei/www/ooo/wp-content/plugins/wp-to-top/classes/class-wp-to-top.php on line 51

Fatal error: require_once() [function.require]: Failed opening required './views/frontend.php' (include_path='.:/home/fujisekkei/pear/PEAR') in /home/fujisekkei/www/ooo/wp-content/plugins/wp-to-top/classes/class-wp-to-top.php on line 51